R7年の税制改正について ― 扶養の収入上限が変わります
令和7年から、所得税に関する扶養控除などが変わります。
年末調整や扶養控除で影響がある方もいらっしゃるので、ぜひチェックしてみてください。
■主なポイント
✅扶養に入れる収入の上限がアップ
これまで103万円までだったのが、123万円までOKになりました。
アルバイトやパートで一定の収入があるお子さんも、扶養に入りやすくなります✨
✅基礎控除・給与所得控除の見直し
基礎控除が増え、給与所得控除も65万円に統一されました。
所得税の負担が軽くなる人もいます。
✅大学生(19~23歳)の扶養控除も拡大
特定扶養にあたる大学生は、収入が1,500,000円以下で63万円の控除、
1,880,000円以下でも段階的に控除が受けられるようになりました。
ただし、社会保険の加入要件は改正されていません。
お子さんの働く時間が長いと社会保険加入になる可能性があるのでご注意ください⚠
■施行時期
今回の改正は 令和7年12月1日施行、令和7年分以後の所得税に適用されます。
詳しくは国税庁のHPで確認できます 👉 国税庁HP